妊娠中の歯のトラブルを防ぐ予防歯科の効果

こんにちは。野原歯科医院院長の野原行雄です。

本日は、妊娠中の歯のトラブルを防ぐ予防歯科の効果 についてお話しします。

女性の方は、妊娠するとつわりなど妊娠前にはなかった全身的な変化が生じます。

この身体の変化は、お口にも影響し、歯やお口のトラブルのリスクが高まることが明らかになっています。

そんなときにも効果があるのが、予防歯科です。

予防歯科は、妊娠中の歯やお口のトラブルも予防する効果があるからです。

今回は、妊娠中のお口のトラブルを防ぐ予防歯科の効果についてお話しします。

妊娠中にお口のトラブルが起こりやすくなる理由

妊娠すると歯やお口のトラブルが起こりやすくなるのには理由があります。

ホルモンバランスの変化

まず挙げられるのが、ホルモンバランスの変化です。

妊娠すると、妊娠前と比べてエストロゲンやプロゲステロンなどの女性ホルモンの分泌量が増えます。

エストロゲンやプロゲステロンには血管を広げる働きがあります。

このため、歯肉の毛細血管が広がり、歯肉が腫れやすくなります。

つわり

つわりは、妊娠2ヶ月から4ヶ月ごろにみられます。

吐き気や嘔吐などを起こしやすくなるので、歯磨きがしにくくなります。

食べ物の好みの変化

妊娠中は、食べ物の好みも変わりやすいです。

もし、甘いものが好きになれば、虫歯のリスクが高まります。

酸っぱいものが好きになれば、歯が溶けやすくなるので、やはり虫歯になりやすくなります。

プラークコントロール低下

つわりがひどいと、歯磨きが難しくなります。

虫歯や歯周病の原因である細菌は、歯の表面についているプラークの中にいます。

このため、プラークを取り除くプラークコントロールが虫歯や歯周病の予防で重要視されているわけです。

プラークコントロールの基本は日常の歯磨きですので、つわりで歯磨きが難しくなるとプラークコントロールが低下します。

妊娠中に起こりやすいお口のトラブル

妊娠中に起こりやすい歯やお口のトラブルについてお話しします。

妊娠性歯肉炎

歯肉炎は、歯肉が腫れたり出血したりする炎症性の病気です。

妊娠性の歯肉炎は、妊娠によって起こる歯肉炎のことで、初回妊娠時にしばしば起こります。

なお、出産後に自然に回復していくことが多いです。

もし、妊娠前から歯肉炎が起こっている場合は、妊娠後に歯肉の腫れが悪化することになります。

虫歯

妊娠中は、つわりや食べ物の好みの変化により、虫歯のリスクが高まります。

しかも困ったことに、妊娠中は原則的に応急処置しかできないので、虫歯になったときの治療も難しくなります。

妊娠中の予防歯科の方法

妊娠中の予防歯科のポイントは次のとおりです。

ブラッシングの改善

ブラッシング、すなわち歯磨きの方法の説明や適した歯ブラシ、歯間ブラシなどを紹介します。

つわりで歯磨きがしにくい中でも、無理なく効果的な歯磨きができるようにします。

プラークの温床の除去

プラークがつきやすい温床を取り除くのも予防歯科の役割です。

例えば歯石です。

歯石の表面はとても凸凹としており、プラークが付着する温床になるのですが、歯磨きでは取れません。

スケーラーという専用の器械を使って取り除きます。

また、歯の表面の見えない汚れも温床になりますので、専用のペーストを使ったPMTCという処置でツルツルにします。

フッ素塗布

フッ素は虫歯予防に効果的です。

フッ素入り歯磨き剤やフッ素入り洗口液を使うのも効果的でいいのですが、フッ素塗布もおすすめです。

フッ素の役割は、『歯に溶け込んで歯を強くする』『虫歯菌の活動を抑える』『溶かされ始めた歯を元に戻しやすくする』など3つです。

溶かされ始めた歯が唾液に含まれる各種ミネラル成分により元に戻ることを再石灰化と言います。

このときミネラル成分と一緒にフッ素が入ると歯が強くなります。

フッ素を歯に塗るフッ素塗布は、この歯を強くする効果がとても高いのです。

妊娠中であっても、フッ素塗布は安全性が高いので心配ありません。

妊娠中の虫歯予防の効果

妊娠中に予防歯科を受けると、次のような効果が得られます。

歯肉炎や歯周炎の予防

歯石の除去やPMTCにより、歯肉炎を防ぎます。

歯肉炎が悪化すると歯を支えている歯槽骨という骨がダメージを受け、歯周炎に進行しますので、歯肉炎を防ぐということは、歯周炎を防ぐということでもあります。

出産に関わるトラブル予防

妊娠中のトラブルとして妊娠37週より前に生まれる早産や、出生時体重が2,500gを下回る低体重児出産があります。

どちらも、赤ちゃんの健康に重大な悪影響を与えます。

早産や低体重児出産の原因はさまざまですが、そのひとつに妊娠中の歯周病が挙げられています。

歯周病は歯肉炎と歯周炎の総称です。

予防歯科では妊娠中の歯周病を予防することで、早産や低体重児出産のリスクを下げます。

虫歯の予防

歯石除去やPMTCに加え、フッ素を使うことで虫歯を予防します。

まとめ

今回は、妊娠中の予防歯科の効果についてお話ししました。

妊娠中に予防歯科を受けると

①歯肉炎や歯周炎の予防

②出産に関わるトラブル予防

③虫歯の予防

などの効果が得られます。

また、出産後も授乳や夜泣きなどによる疲れ、育児の忙しさにより虫歯や歯周病になったとし

ても、歯科医院への通院が難しくなるケースが多いです。

しかも、歯周病は早産や低体重児出産のリスク要因でもあるので、歯周病の予防はとても重要です。

妊娠がわかったら、予防歯科を受けていただき、歯やお口のトラブルに加え早産や低体重児出産のリスク軽減を図りましょう。

当院は、予防歯科を重視した診療を行っている歯科医院です。

妊娠中の方は当院で一緒に予防歯科に取り組みませんか?

LINE相談を始めました!

野原歯科医院では、PMTCや歯のクリーニング、歯周病に力を入れております。

歯の健康を維持したい、口臭や歯の黄ばみが気になるなどございましたら、

お気軽にご相談ください。

※PMTCや歯のクリーニング、歯周病についての無料相談を始めました。

LINE登録し、メッセージをお送りください。

友だち追加

なお、こちらは歯周病、歯のクリーニング等のお悩みに関する専門のLINE相談窓口となります!

大田区鵜の木にある野原歯科医院

野原歯科医院は東京にある、多摩川線鵜の木駅より徒歩6分のところにございます。

提携駐車場は12台ございます。

野原歯科医院は、東京都大田区鵜の木周辺にお住いの方の歯の健康を第一に考えております。

東京都大田区鵜の木のかかりつけの歯医者として、お気軽にぜひ、ご相談ください。