乳歯の虫歯を放置すると起こりうるリスク

こんにちは。野原歯科医院院長の野原行雄です。

本日は、乳歯の虫歯を放置すると起こりうるリスクについてお話しします。

歯は、ご存知の通り乳歯から永久歯に生え替わります。

ですから、中には痛くないのなら、乳歯の虫歯は放っておいてもいいのではないかと考える方もおられるようです。

いえいえ、たとえ抜けてしまう乳歯だからといって、虫歯を放置しておいてはいけません。

どうして、乳歯の虫歯は放置してはいけないのでしょうか。

今回は、乳歯の虫歯を放置してはいけない理由についてお話しします。

乳歯の虫歯を放置すると起こりうること

乳歯の虫歯は放置していると、お口の中にいろいろな影響を及ぼします。

歯並びの悪化

乳歯の歯並びの特徴は、”隙間が多いこと”という話を聞いたことありませんか?

これは、乳歯と生えかわる永久歯を比較すると、ほとんどの場合、永久歯の方が大きいです。

そこで、歯と歯の間に隙間を作ることで、永久歯が生えてくるスペースを確保するわけです。

もし、乳歯が虫歯になって、歯の頭の部分、つまり歯冠の形が壊れてしまったり、抜けてしまったりすると、隣の歯が倒れかかってくる、噛み合わせている歯が伸びてくるなど乳歯の歯並びが変化していきます。

すると、適度な乳歯の歯並びの適度な隙間が失われてしまい、永久歯が生えてくるスペースが足りなくなる可能性が生まれます。

そうなると、永久歯がきれいに並ばなくなり、歯並びが悪くなってしまいます。

永久歯の形成不全

乳歯の虫歯を放置していると、虫歯はどんどん奥深くに進んでいきます。

やがて、歯の神経の部分に到達すると、歯の神経、それを歯髄(しずい)というのですが、ここが腐ってしまい、根の先に膿が溜まるようになります。

乳歯の根の先には永久歯の卵とも言える歯胚(しはい)という組織があります。

歯胚に膿が悪影響を及ぼしますので、永久歯がきちんと成長できなくなります。

形成不全を起こした永久歯には、艶のない濃い白い斑点が生じます。

虫歯のリスクが高まる

虫歯の原因は、虫歯菌ともよばれるミュータンス菌という細菌です。

たとえ乳歯であっても虫歯を放置していると、お口の中でミュータンス菌がどんどん増えていきます。

その結果、虫歯の乳歯から、他の歯に虫歯が広がるリスクが高くなります。

永久歯の代わりにできない

乳歯は永久歯に生えかわります。

ところが、中には生えかわるべき永久歯がない場合があります。

これを先天欠如歯(せんてんけつじょし)といい、前から数えて5番目の永久歯にしばしば見られます。

もし、永久歯がない場合、本来あるべき永久歯の代わりに乳歯にできるだけ長い間頑張ってもらわなくてはいけません。

そんな乳歯が虫歯になったまま放置されていたら、永久歯の代わりにはなり得なくなってしまいます。

顎骨の成長発育への悪影響

乳歯の虫歯は、歯に影響するだけではありません。

顎の骨は、食べ物を噛むときに生じる刺激を受けて成長することが明らかになっています。

乳歯が虫歯になり、そのまま放置していると、しっかり噛めなくなります。

食べ物を噛むことで得られるはずの刺激が顎の骨に十分伝わらなくなり、顎の成長発育が悪くなってしまいます。

乳歯の虫歯は進行しやすい

乳歯の虫歯は、永久歯と比べると進行速度が速くなりがちです。

その理由は、乳歯と永久歯の構造の違いにあります。

歯は、乳歯も永久歯も最も外側をエナメル質という硬い物質で覆うことで、内部の柔らかい象牙質を守っています。

実はエナメル質の厚みには乳歯と永久歯で違いがあり、永久歯と比べると乳歯は、厚みは薄くなっています。

そのため、乳歯のエナメル質はミュータンス菌が作り出す酸で溶かされると、比較的簡単にエナメル質の層を貫通してしまいます。

すると、内部の柔らかい象牙質がミュータンス菌にさらされます。

象牙質は、エナメル質以上に酸に溶かされやすいため、歯の内部で虫歯が広がってしまうというわけです。

また、永久歯と比べると乳歯の歯髄は、歯のサイズに対して比較的大きいので、その分、歯の厚みも薄くなっています。

歯の厚みが薄いため、歯髄にミュータンス菌が到達するのも早くなります。

これらの理由から、乳歯の虫歯は永久歯よりも進行しやすいのです。

乳歯の虫歯は放置していると、永久歯よりも早く大きな虫歯に進行しかねません。

乳歯の虫歯に気がついたら、できるだけ早めに治療を受けることをおすすめします。

まとめ

今回は、乳歯の虫歯を放置していると起こりうるリスクについてお話ししました。

乳歯は永久歯にいずれ生えかわりますが、だからと言って放置していてはいけません。

乳歯の虫歯を放置していると、永久歯の歯並びや永久歯の形成不全、他の歯の虫歯のリスク、顎骨の成長発育が悪くなるなど、いろいろな悪影響が起こり得ます。

ですから、乳歯といえども放置しないで早めに治療することをおすすめします。

もちろん、乳歯の虫歯も予防できます。

乳歯も永久歯と同じく、定期的に歯科医院で虫歯になっていないかどうかチェックしてもらうと同時に、歯のクリーニングやフッ素塗布などを通して積極的な虫歯予防を図りましょう。

当院は、乳歯の虫歯治療だけでなく予防の経験も豊富な歯科医院です。

お子さんの乳歯の虫歯について不安のある方は、当院でぜひご相談ください。

大田区鵜の木にある野原歯科医院

野原歯科医院は東京にある、多摩川線鵜の木駅より徒歩6分のところにございます。

提携駐車場は12台ございます。

野原歯科医院は、東京都大田区鵜の木周辺にお住いの方の歯の健康を第一に考えております。

東京都大田区鵜の木のかかりつけの歯医者として、お気軽にぜひ、ご相談ください。