こんにちは。野原歯科医院院長の野原行雄です。
本日は、虫歯予防はフッ素だけではない。シーラントの虫歯予防効果についてお話しします。
虫歯予防というと、多くの方がフッ素を一番最初にイメージされることでしょう。
それほど、フッ素は虫歯予防法としての知名度を得ているわけですが、実は虫歯の予防法はフッ素だけではありません。
シーラントという方法もあります。
シーラントは、どのような処置で、どのようにして虫歯を予防するのでしょうか。
今回は、シーラントというフッ素ではない虫歯予防法についてご紹介します。
シーラントとは
歯の表面には、小さな溝や穴が空いています。
歯の表面の小さな溝や穴は、食べ物が入り込み虫歯になりやすい特徴があります。
特に、生えてから間もない時期は、歯そのものが未熟な状態なので、虫歯になりやすい傾向があります。
そこで、この小さな溝や穴を埋めて食べ物が入り込まないようにしようとしたのが、シーラントです。
シーラントは、歯をそのものを強くするのではなく、虫歯になりにくい形に変えることで虫歯になりにくくする虫歯予防法といえます。
シーラントの方法
シーラントは、ご自宅で行うものではなく、歯科医院で受けていただく処置です。
①歯のクリーニング
シーラントに先立ち、まず歯の表面を専用の器械を使ってきれいにします。
②歯の乾燥
表面が湿っていると接着力が低下してしまいますので、歯の表面をしっかりと乾かします。
③シーラントを詰める
シーラントを詰めます。
シーラントには専用の光照射器を使って特殊な光を当てて硬化させる光硬化型と、混ぜ合わせて硬化させる化学硬化型の2種類があります。
それぞれの方法で、歯の表面にシーラントを埋めます。
シーラントのメリット
シーラントのメリットをご説明します。
歯を削らない
歯の詰め物と聞くと削って詰めるものと思われがちですが、シーラントは歯を削りません。
歯の表面の小さな溝や穴にシーラント材を直接流し込んで塞ぎます。
溝や穴からの虫歯を予防できる
歯の表面の小さな溝や穴をシーラントで塞いでしまうことで、この部分にプラークが入りにくくなります。
虫歯の原因菌は、プラークに潜んでいますので、プラークが入り込みにくくなった歯の表面の溝や穴からは、虫歯が発生しにくくなります。
歯を磨きやすくなる
シーラントにより食べ物が詰まりやすい歯の表面の小さな溝や穴を塞ぐことで、食べ物が詰まりにくくなります。
そのため、歯磨きが容易になります。
保険診療の対象
シーラントは、保険診療の対象です。
シーラントのデメリット
虫歯予防に効果のあるシーラントですが、デメリットが全くないというわけではありません。
欠けたり取れたりする可能性
物は、どんな物でも経年劣化を起こします。
シーラントも同じで、時間の経過とともに少しずつ劣化し、欠けたり取れたりします。
中途半端に欠けたり取れたりすると、段差が生じてしまい、その段差に食べ物が入り込んだりすることもあります。
虫歯を隠したりすることも
中途半端に欠けたり取れたりしたシーラントの段差によって虫歯が発生し、残ったシーラントの内側で虫歯が隠れて進行することもあります。
シーラントを受けた後は
シーラントは、優れた虫歯予防法ですが、シーラントを受けた後、決して虫歯にならないというわけではありません。
歯磨きはしっかりと
シーラントは、あくまで歯の表面の小さな溝や穴に食べ物やプラークが入り込まなくする効果しかありません。
その他の部分に食べかすが残ったり、プラークが付着したりすることは防げません。
食後の歯磨きはしっかり行いましょう。
定期的なメインテナンスを受けよう
前述したようにシーラントは永久に効果が続くものではありません。
欠けたり取れたりすることもあるので、定期的に歯科医院でチェックしてもらってください。
そして、磨き残し部分やプラークも一緒に取り除いてもらいましょう。
フッ素も併用しよう
シーラントとフッ素は虫歯予防へのアプローチが全く異なります。
両者の効果は全く異なるものです。
シーラントをするだけでなく、フッ素も併用すると、虫歯の予防効果が高まります。
まとめ
今回は、シーラントによる虫歯予防についてお話ししました。
シーラントで虫歯予防を図ると
①歯を削らない
②溝や穴からの虫歯を予防できる
③歯を磨きやすくなる
などの利点があります。
フッ素を併用するとさらに虫歯予防効果を高めることができます。
シーラントについてデメリットもご説明しましたが、メリットの裏にはデメリットが潜んでいるのは、世の常です。
しかし、シーラントのデメリットは、定期的にメインテナンスを受けていれば防げるものばかりです。
繰り返しになりますが、シーラントは優れた虫歯予防法です。
当院でもシーラントを受けていただくことは可能です。
シーラントにご興味をお持ちになった方は、ぜひ当院で一度ご相談ください。
フッ素と併用してシーラントを行い、積極的に虫歯を予防していきましょう。
大田区鵜の木にある野原歯科医院
野原歯科医院は東京にある、多摩川線鵜の木駅より徒歩6分のところにございます。
提携駐車場は12台ございます。
野原歯科医院は、東京都大田区鵜の木周辺にお住いの方の歯の健康を第一に考えております。
東京都大田区鵜の木のかかりつけの歯医者として、お気軽にぜひ、ご相談ください。