歯科医師や歯科衛生士がする治療(歯周病のプロフェッショナルケアの実際)

こんにちは。野原歯科医院院長の野原行雄です。

歯周病治療で最も重要なプラークコントロールは、患者さんご自身が行うセルフケアと歯科医師が行うプロフェッショナルケアに分けられます。

セルフケアは、歯ブラシや歯間ブラシ、デンタルフロスを使った食後の歯みがきです。

では、プロフェッショナルケアはどのようなことをするのでしょうか。

今回は、歯科医院で行われているプロフェッショナルケアについて少し掘り下げてお話ししてみようと思います。

■プロフェッショナルケアのプラークコントロール

プロフェッショナルケアにおけるプラークコントロールは、その手段から機械的プラークコントロールと化学的プラークコントロールの2つに分けることができます。

■機械的プラークコントロール

機械的プラークコントロールとは、歯の表面についたプラークや歯石を専用の器械を使って物理的に取り除くプラークコントロールのことです。

歯ぐきより上側の機械的プラークコントロール

歯ぐきより上側、つまり歯冠部分の機械的プラークコントロールは、スケーリングとPMTC(機械的歯面清掃)により行われます。

歯冠部分に機械的プラークコントロールを行えば、歯の表面が目に見えてきれいになりますので、患者さんにも改善したことがはっきりとわかります。

単に歯周組織を健康にするだけでなく、患者さんのセルフケアのモチベーションを高める効果も機械的プラークコントロールでは期待されます。

もちろん、後述する歯ぐきより下の部分に対する機械的プラークコントロールの効果を高めるためにも、歯冠部分の機械的プラークコントロールは大切であることは言うまでもありません。

歯ぐきより下側の機械的プラークコントロール

歯ぐきより下側、つまり歯周ポケット部分においての機械的なプラークコントロールは、スケーリングやルートプレーニングになります。

ですが、歯周ポケットが深くなればなるほど、プラークや歯石を取り除くのが難しくなっていき、5[mm]以上の深い歯周ポケットについては、歯周基本治療だけでは効果が出にくくなってきます。

■化学的プラークコントロール

化学的プラークコントロールとは、薬剤を使って行われるプラークコントロールのことです。

機械的なプラークコントロールがしっかりと行われたのちは、化学的プラークコントロールを行います。

薬だけではプラークや歯石は取り除けませんので、機械的プラークコントロールと化学的プラークコントロールは、車輪の両輪の関係にあるとも言えます。

歯ぐきより上側の化学的プラークコントロール

歯ぐきより上側に対しては、うがい薬を使った化学的プラークコントロールを行います。

うがい薬の効果によって、プラークを発生させにくくし、かつ歯の表面につきにくくするのが目的です。

そこでよく用いられるのは、クロルヘキシジンという消毒薬です。

クロルヘキシジンは、歯の表面に染み込む効果があるので、より高いプラークコントロール効果が期待できます。

そのほか、イソジンという名称で有名なポビドンヨードも使われます。

歯周基本治療が終わってから、歯周病菌が増えやすい2〜4週間の期間、継続するとプラークコントロールの効果を高められます。

歯ぐきより下側の化学的プラークコントロール

歯ぐきより下側、歯周ポケットに対しては、うがい薬だけでは不足です。

そこで『歯周ポケット内部洗浄』や『ジェル状の抗菌薬の歯周ポケット投与』などが行われます。

①歯周ポケット内部洗浄

歯周ポケット内部洗浄とは、注射器のシリンジなどを利用して、歯周ポケット内部を洗浄することです。

使う薬は、一般のドラッグストアでも販売されているオキシドールや、前述のポビドンヨードなどが用いられます。

歯周ポケット内部洗浄だけでは、プラークコントロールの効果は低く、しっかりとスケーリング・ルートプレイニングが行われている必要があります。

②抗菌薬の歯周ポケット投与

抗菌薬というと飲み薬をイメージしがちですが、軟膏状の歯周ポケットに注入するタイプの抗菌薬もあります。

代表的な製品は、テトラサイクリン系抗菌薬です。

歯周膿瘍という膿がたまった方、糖尿病を患っている方、歯周基本治療をしても目立った改善効果が見られない方などが適応となります。

抗菌薬の投与ペースは、1〜2週間おきに1回くらいのペースで、3〜4回続けることが推奨されています。

③抗菌薬の投与

免疫力が低下している方や、広範囲に及ぶ重度の歯周炎を起こしている方、歯周基本治療では治りがよくない方については、抗菌薬の飲み薬を処方することがあります。

ですが、漫然と投与すると抗菌薬が効かなくなる薬剤耐性菌が発生するリスクがありますので、計画的に使わなければなりません。

■まとめ

今回は、プロフェッショナルケアにおけるプラークコントロールの方法についてご紹介しました。

プロフェッショナルケアのプラークコントロールは、物理的の取り除く機械的プラークコントロールと薬で対処する化学的プラークコントロールの2つに分けられます。

歯周病治療でとても重要なプラークコントロールを確実なものとするためにも、2種類のプラークコントロールを適切に受けて、しっかりと歯周病を治していきましょう。

大田区鵜の木にある野原歯科医院

野原歯科医院は多摩川線鵜の木駅より徒歩6分のところにございます。

提携駐車場は12台ございます。

野原歯科医院は、大田区鵜の木周辺にお住いの方の歯の健康を第一に考えております。

大田区鵜の木のかかりつけの歯医者として、お気軽にぜひ、ご相談ください。