すこし歯肉が赤い(歯肉炎について)

こんにちは。野原歯科医院院長の野原行雄です。

歯ぐきが腫れてきた、触ったら痛い、もしかしたらそれは歯肉炎かもしれません。

歯ぐきの病気といえば、歯周病が一番に上がってきますが、歯周病と歯肉炎はどう違うのでしょうか。

今回は、歯肉炎についてご紹介します。

■歯肉炎ってなに?

歯肉炎とは、歯周病の症状の一つで、歯ぐきだけに炎症が生じ、腫れたり痛くなったりしている状態をいいます。

歯周病は、歯周組織という歯を支えている組織に起こる病気です。

歯周組織には、歯ぐき、歯槽骨という歯を支えている骨、歯根の周囲を覆っているセメント質、セメント質と歯槽骨をつなげている歯根膜という薄い靭帯のような部分のつの組織から成り立っています。

歯肉炎は、このうちの歯ぐきにだけ炎症が生じた状態ですので、歯周病の中でも軽度な部類に入るといえます。

■歯肉炎の原因

歯肉炎はお口の中の細菌によって引き起こされます。

歯肉炎を起こす細菌たちは、歯の表面についているプラークの中にいます。

プラークとは、歯の表面についている白いカスのようなもののことで、爪楊枝や爪などで擦ってみると取れてきます。

プラークの正体は細菌の塊でして、むし歯の原因となる細菌もこの中にいます。

歯科医療者の間では、最近、プラークとよばずバイオフィルムという言い方に変わりつつあります。

歯肉炎の原因は、歯の表面についているプラークなのです。

■歯肉炎の症状

歯肉炎では、歯槽骨など歯を直接支えている部分には炎症が広がっていないので、歯がグラグラするような症状は現れません。

歯肉炎の症状は、歯ぐきが腫れます。

歯ぐきが腫れると、歯磨きの刺激などで簡単に歯ぐきからの出血したり、歯ぐきを触ると痛みを感じたりするようになります。

歯磨きの時の出血で気づくことも多く、歯磨きをしたときに出血をするようなら、歯肉炎を疑って歯科医院を受診した方がいいでしょう。

■歯肉炎を適切に治療していないとどうなる?

歯周病は、歯と歯の間の歯ぐきの歯肉炎から始まります。

つまり、歯肉炎は歯周病の初期症状といえます。

歯肉炎の段階で適切に治療を受ければ、歯ぐきの炎症だけですみます。

ところが、歯肉炎を放置し、症状が進行すれば、歯周炎に進みます。

歯周炎とは、歯ぐきだけでなく、歯槽骨などの他の歯周組織に炎症が進んだ状態です。

歯周炎になると歯槽骨が炎症を受けて減ってしまいます。

一度減った歯槽骨を元に戻すことはかなり難しいです。

したがって、歯ぐき以外に炎症が広がっていない歯肉炎の段階でしっかりと治しておくことが大切です。

■歯肉炎の予防法

プラークコントロール

歯肉炎は、歯周病菌によって起こります。

ですから、歯肉炎の原因である歯周病菌を取り除くのが歯肉炎の一番の予防法です。

歯周病菌はプラークの中に潜んでいますから、歯についているプラークをきれいに取り除ければ、歯周病菌を取り除くことができ、歯肉炎を予防できます。

プラークを取り除くことをプラークコントロールと言います。

プラークコントロールの基本は、日常の歯磨きです。

そして、日常の歯磨きで取りきれないところを歯科医院できれいにしてもらいましょう。

プラークコントロールが歯肉炎予防の第一歩と言えますね。

特に注意して欲しいところ

歯肉炎は、歯と歯の間から始まることが多いです。

そこで、日常の歯磨きの際に、歯と歯の間を特に意識して磨くようにしてください。

歯と歯の間を歯ブラシだけで磨くのは、大変難しいです。

歯ブラシで歯の表面を磨き、歯と歯の間は歯間ブラシやデンタルフロスを使いましょう。

歯間ブラシのサイズは製品によって〜5種類くらいあります。

どのサイズが適しているかわからないというときは、歯科医院で相談なさるといいでしょう。

■歯肉炎の治療法

歯肉炎になった場合、歯科医院では歯周基本治療を行います。

歯周基本治療には、スケーリングという歯石を取り除く治療、という歯の表面を専用の器械を使ってきれいに磨く処置などがあります。

歯石は、プラークが唾液中のカルシウムと結合し石のように硬くなったものです。

歯石の表面は非常に凸凹としており、プラークが付く温床となる上、歯磨きしにくくなるために歯茎が腫れやすくもなります。

そこでスケーリングをして歯石を取り除くことで、歯ぐきを健康な状態にします。

また、歯の表面に汚れがついたままになっていると、それを足場にしてやはりプラークがつきやすくなります。

PMTCによって、歯の表面をツルツルに磨くことで、プラークがつきにくくします。

歯肉炎に対して、歯周基本治療を行えば、歯ぐきの腫れを引かせるとともに、プラークがつきにくい健康な状態にすることができるわけです。

■まとめ

歯肉炎は、歯ぐきの炎症です。

多くの場合は、歯肉炎は歯周病の初期段階の症状です。

歯肉炎の段階で適切な治療を受けていれば、歯周炎に発展するのを防ぐことができます。

ですが、そうでなければ、歯槽骨など他の歯周組織に炎症が広がってしまいます。

歯ぐきの腫れや出血を感じたら、早めに歯科医院を受診して治療を受けることが大切です。

そして、いったん歯肉炎が落ち着いたら、歯肉炎が再発しないよう、歯と歯の間も含めて適切なプラークコントロールを行い、予防するようにしましょう。

大田区鵜の木にある野原歯科医院

野原歯科医院は多摩川線鵜の木駅より徒歩6分のところにございます。

提携駐車場は12台ございます。

野原歯科医院は、大田区鵜の木周辺にお住いの方の歯の健康を第一に考えております。

大田区鵜の木のかかりつけの歯医者として、お気軽にぜひ、ご相談ください。